フォロワーを増やして発信力をあげたいけどフォロワーの増やし方がわからない・・・
一か月で1000フォロワーが増えた!みたいな記事はあるけど自分には無理そうだ・・・
この記事を読んでいるということはあなたも僕と同じ悩みを持っている人ということです。
僕も最近までは
やっぱり僕みたいな無名な素人はフォロワーなんて増えないんだ・・・
こんな風に悩んでいました。
しか~し、あきらめてはダメだ!なぜならTwitterは諦めなければ必ず成果がでるからだ。
この記事では一か月でフォロワーを50人増やした具体的な方法を書いています。
※一か月でフォローを1000人増やしたぜ(ドヤ)って天才の人はそっとパソコンを閉じて大丈夫です。
目次
フォロワー数が100人でこの記事を書いたわけ
※まず大前提としてこの記事は「まだフォロワーが100人未満の人」向けに書いています。
なぜなら「Twitter フォロワー 増やし方」とググればTwitterのフォロワー数を1000人増やす方法!
みたいな記事はたくさん出てきます。
しかし!フォロワーが100人にも満たない状態でいきなり
一か月でフォロワー1000人増えます!
みたいに言われてもスケールがでかすぎて心が折れそうになりませんか?
というかまず疑いますね⁈
はぁ⁈一か月で1000人だとぉ⁈本当だろうなぁ⁈
本当に1000人増えるんだろうなぁ⁈って感じです。
ましてやその記事通りにTwitterを運用してフォロワーが増えなかったら
あ、自分には才能がないんだ・・・草
ってなりかねません。
Twitterのフォロワー数を増やす前に覚えてほしいこと
はじめに忘れないでほしいことはかんたんにフォロワーを増やす方法はない!ということ。
Twitterのフォロワー数を増やす記事を見ると正直かんたんに増えているように見えてしまいます。
しかし実際はとても泥臭くコツコツ継続していく必要があります。
楽な道はないんです。
コツコツ泥臭くTwitterを運用できる人だけがここから先を読み進めてください。
Twitterのフォロワー数を増やす具体的な方法
では僕が一か月試行錯誤しながらTwitterのフォロワー数を50人増やした方法をご紹介します。
少し長いですが頑張って書いたので読んでく頂けるとうれしいです。
Twitterのフォロワー数を増やしてどう活用するのか具体的な方法を決める
Twitterのフォロワー数を増やす前にフォロワーを増やしてどうしたいのか?
ということを具体的に決めることが大切です。
ただフォロワー数を増やしてすごい人に見られたいというだけではモチベーションが続きません。(続く人はそのままどうぞ)
もっと具体的に目標を決めましょう。
僕の場合は以下の通りです。
僕がTwitterのフォロワー数を増やす目的
- ブログをより多くの人へ発信したい
- 来年から世界一周するときに自分の活動を拡散したい
- 自分と同じようにブログで独立したくて悩んでいる人の助けになりたい
- ミニマリストという素晴らしい生き方を多くの人に伝えたい
以上です。
具体的な目的がすぐに出ない人は、紙に書くとアイデアが湧き出るのでおすすめです。
自分のツイートを届けたい相手を意識したツイートをする
目標が決まったら次に自分のツイートを届けたい相手を意識します。
上に書いた目標とかぶるとより具体的に決めやすい。
僕がツイートする時に心がけていることは以下。
ツイートするときに意識するターゲット
- ミニマリスト、もしくはミニマリストに興味がある人
- 現在サラリーマンでブログで独立したいと考えている人
- ブログ、Twitterを始めたばかりで運用方法に困っている人
ツイートを届けたいターゲットは3つに絞ることをおすすめします。
なぜ3つ以上はダメかというとツイート内容がバラバラになりやすいからです。
Twitterのフォロワー数を増やしたいならやってはいけないこと
Twitterのフォロワーを増やすということはフォロワーを減らさないことも大切です。
以下ではTwitterのフォロワーが減ってしまう原因を僕なりに書きました。
エモいツイートはできるだけ控える
ついついやってしまうのがエモいツイートです。
フォローが1000人を超えるとある程度自分のファンがいるので「エモさ」も武器になるかもしれませんが100人未満の場合はなるべくエモいツイートは控えましょう。
僕も何度かエモいツイートをしたことがありますがだいたいフォロワー減ります(笑)
Twitterのタイムラインをきれいに保つ
人によって意見が違うと思うのですが僕は引用リツイートはなるべくしないようにしています。
なぜかというと「インフルエンサー」がリツイートしている記事をリツイートすると
「あ、この人あの人と同じよな引用リツイートしてる」
と思われるのであまりいいねやリツイートが伸びません。
どうしても引用リツイートする場合は自分のフォロワーのターゲットかつインフルエンサーも知らないマニアックな記事にしましょう。
自分が他のTwitterアカウントをフォローする理由を考える
ここまではツイートする時に意識するターゲット、フォロワーが減る原因について書きました。
次はどうすれば多くの人にフォロワーしてもらえるのかを考えましょう。
あなたが芸能人以外のアカウントをフォローするのはどんな時でしょうか?
おそらくこのアカウントをフォローしておけば自分にとって有益な情報がゲットできる
と考えるからではないでしょうか?
それならばあなたも「有益な情報」をツイートしてあげることがとても重要になります。
ここでよくあるのが自分が知っている情報なんてどうせ誰でも知っていると考えてしまうことです。
たしかにインフルエンサーやプロブロガーはあなたの知っていることくらい知っているかもしれません。
しかしあなたが「ブログ初心者」なら「ブログ初心者ならではの情報」があるはずです。
それでもツイート内容に悩むなら過去の自分を意識する
自分の情報が誰にとって有益なのかわからないのであれば「過去の自分」を意識してツイートしましょう。
これは僕もたまにやります。
今ではワードプレスでブログを開設して記事を書いてと普通にできていますが、
数カ月前のFC2でブログを書いていた僕はそれはそれは酷くエモいブログを書くブロガーでした。
そんな昔の自分にむけてブログの初心者がつまずきやすいことやブログでまずは一円収益を上げる方法
をツイートするとどうでしょうか?あなたの後にブログを始めたばかりでつまずいている人にささるはずです。
Twitterのフォロワーを増やしたいなら投稿時間も意識する
ここまで読んでいただいた方はもう大丈夫です。
と言いたいのですが最後にツイートする時間を意識するしましょう。
僕は上に書いたとおり独立したいサラリーマンがターゲットなのでツイートする時間を夜の21時以降にしています。
するとリアルタイム以外に次の日の朝、つまりサラリーマンの人が通勤している時間に「いいね」が増えることが多いです。
反対にサラリーマン人が働いている11時頃や15時頃にツイートをしてもあまり意味がありませんでした。
一か月でTwitterのフォロワーを50人増やす方法まとめ
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
最後に上に書いたことをかんたんにまとめます。
ポイント
- フォロワーを増やしてなにをしたいのか目的をきちんと決める
- ターゲットを決めてターゲットのほしい有益な情報を発信する
- フォロワーが増えるまではエモいツイートは控える
- ツイートを投稿する時間も意識する
以上です。
この記事を読んだ人の中にはいや、フォロワー100人とか普通に余裕だろ(笑)みたいな人もいると思います。
しかし僕みたいに不器用な人も世の中にはたくさんいると思っています。
そんな不器用な僕でも「友達0人」「相互フォローなし」「フォロワー購入なし」のTwitterアカウントから100人までフォロワー数を増やせたので記事にしました。
目指せ年内フォロワー1000人!